epgrec UNA + mirakurun の組み合わせで動作させるために、前回mirakurunの調整を行った。チューナーの利用元はepgrec側に統一したいので、mirakurun側での操作を止めることが目的だった。今回はepgrec側でのチューナー操作をrecpt1からrivarunに変更して、別サーバ上のmirakurunでも録画できるようにする。ちょっとややこしいけど、ローカル2本のチューナーとリモート2本のチューナーを透過的に扱う。具体的にはmirakurunのtuners.ymlを以下のように用意する。... 続きを読む
Author Archives: aqua
ネットワーク起因で真の Split-Brain 障害発生
今までも何度か扱ってきたSplit-Brain問題。うちの環境で起き得るのは、マルチマスターになっているGlusterFSやMariaDB、ElasticSearchなど。これまで経験したSplit-Brainは、そうは言いながらも片側のみ更新されて、もう一方が更新されないというもの。正しく更新されている方にキャッチアップさせればいいだけなので、それほど難易度は高くない。あるいはSplit-Brain対策で書き込み停止してしまったサービスをどうするか、というものもあったかもしれない。真の意味でのSplit-Brainを経験することはなかった。... 続きを読む
diablo3 ROS @ PS4 エンドコンテンツ
最近すっかりゲームをやっていなかったので、一周やったら飽きるかなと思っていたdiablo3。2までは難易度の変わった同じ世界を何度も周回するだけだったが、今回はちゃんとエンドコンテンツが準備されていた。クリア後の世界でクエストやネファレム・リフトを何度も楽しめる。一通りこれらをクリアするだけでも、それまでとは段違いに強くなっていった。シナリオは何の攻略情報がなくても突き進んでいけるレベルだったが、クリア後の世界では、徐々により強力な装備を求める欲求が生まれる。... 続きを読む
初めての香川旅行 高松&直島 後編
3日目、大分疲れは貯まっていたが、この日も6時起床。長男と同い年の男の子も朝練に参加するらしく、兄弟は嬉しそうに外へ出る。3人で仲良くフットワークしていると、もう1人の女の子も途中参加。楽しそうにダッシュを繰り返す。一通り終わると4人でおにごっこ。まだ、朝露で滑る芝生を元気に走り回る。7時には一旦部屋に戻って朝食へ。また3家族勢揃いだったので、男の子も女の子も仲良く食事。子供たちは食事終えると徐々に外へ出て遊び回る。9時には解散して結婚式の準備。... 続きを読む
初めての香川旅行 高松&直島 前編
九州や北海道は旅行したことがあったんだけど、四国はなかなか訪れる機会がなかった。友人に出身者は何人かいたんだけど、現在住んでいる人には縁がなく、行く理由を見出せずにいた。そんな中、友人が香川県の直島で結婚式を挙げるという知らせを受けたので、ご迷惑と思いつつも家族全員でお祝いに。もしかしたら四国に行くのはこれっきりかもしれないので前後に休みをくっつけて3泊4日の旅程。恥ずかしくも直島という場所を初めて知ったんだけど、アートの島として有名なところ。... 続きを読む
録画サーバ構築 epgrec UNA+mirakurun環境 mirakurun準備編
2台のサーバに2台のPT3で運用する構成を考える。主目的は冗長化でどちらのサーバでも2並列までは録画できるようにする。また、通常運用時は2台のPT3で4並列まで録画できるようにするのが理想だ。ネットワーク越しに2つのPT3を透過的に扱いたいので、チューナーを抽象化してくれるmirakurunはどうしても導入したい。バックエンドがmirakurunだとすると、普通に考えれば録画管理もchinachuに任すのが順当。実際にchinachuも使ってみたんだけど、UI的にはepgrec UNAの方がわかりやすいような。... 続きを読む
SONY BRAVIA KJ-55X8500D レビュー
待ちに待ったSONYの4k液晶テレビKJ-55X8500Dが届く。かなり大きな箱に梱包された状態で、重量は1人でも取り回せる程度だが、万一を考えると怖いので嫁と一緒に設置。43インチの旧プラズマテレビより幅10cmほど大きくなったが、設置してみるとそれほど違和感はない。プラズマに比べるとかなり薄くなったので、それだけ壁際に寄せることができるため、視聴距離も問題なさそう。先に購入したKJ-43X8300Dにも充分満足していたのだが、やはり大きければ大きいほど迫力が違う。正直、寝室も同じサイズでもよかったなあと思わなくもなかった。... 続きを読む
GlusterFS バージョンアップ 失敗!
自分の環境においては、すっかり中心的なインフラとなったGlusterFS。唯一の悩みがバージョンアップ運用をどうするかだった。というのも以前マイナーバージョンを上げてみた際に、著しくI/O性能が劣化してしまって、バージョンを切り戻した経緯がある。加えて、自分の環境のkickstartやchefなどの構成管理システムがGlusterFSに依存してしまっており、GlusterFSに問題が起きるとOS再構築すらままならない。この状態に陥ると手詰まりになってしまうため、GlusterFSのバージョンアップは悩ましかった。... 続きを読む
ヘリウム充填HDD Western Digital WD80EFZX 8TB 購入
自宅環境にGlusterFSやらHDFSやらの分散ファイルシステムがあるため、なるべく大きなストレージを確保しておきたい。長らく8本の3TBディスクでやりくりしてきたが、録画サーバを構築してからデータ増量に対して総容量が心もとない。現時点で最大の容量となる8TBディスクに入れ替えていくつもりで、ST8000AS0002を何本か購入。じわじわと増やして8TBディスクが4本、3TBディスクが4本というストレージ構成になった。これをGlusterFSのミラーで使っているので総容量は24TBという計算だ。... 続きを読む
録画サーバ構築 PT3 Rev.A @ LXC
今まで仮想サーバ上で動かそうとしていた録画サーバ。チューナーカードをCentOS7でも問題なく動作するPT3に変更したので、今回はCentOS7上のLXCコンテナとして録画サーバを構築する。コンテナの方がストレージ周りをホストOSと共有しやすく、性能的なオーバーヘッドも少ないのでKVMより扱いやすい。ホストOS上そのものに録画サーバを構築してしまうと、自宅インフラが硬直的になってしまうので避けておく。また、ドライバの関係でノードを分けていたチューナーサーバとエンコードサーバも1つのノードとして統合する。... 続きを読む
diablo3 ROS @ PS4 購入
PS4を買ってから初めて購入したタイトルが、スクエニがローカライズしてくれたディアブロⅢ リーパーオブソウルズ。もはや何年前かも覚えていないが、インターネット黎明期にネットゲームの面白さを強烈に印象付けたのが初代diabloだった。私がプレイしたのは全盛期ではなかったが、ネトゲの選択肢がない当時はプレーヤー数も多く、あらゆる意味で今より自由度が高かったので、混沌としたネットの世界を楽しませてくれた。まもなく発売されたdiablo2も当日に購入して友人とたっぷり遊んだ。私のネトゲ好きの原点はdiabloにあると言える。... 続きを読む
NBA プレーオフ 2016-2017
久々に多忙だった4月、すっかりブログの更新も後回しになっていた。4月は復活以来最低となる記事数を記録した。5月に入ってもGW中、連日長男の試合に付き合っていたため、この時期になってからようやく落ち着きを取り戻し始めた。例年のごとく、プレーオフについての期待をまとめておきたかったが、既にカンファレンス・セミファイナルが終わっているチームも出てきている。Bリーグのチャンピオンシップ組み合わせも決まり、少し寂しいが今年度のシーズンも終わりが見えてきた。... 続きを読む
SONY BRAVIA KJ-55X8500D 購入
寝室用のテレビをBRAVIA KJ-43X8300Dに切り替えてから、やりたかったことは大体実現できるようになったので、リビングのテレビも買い替えを検討する。8300Dで唯一不満なのは入力切替の遅さくらい。押してから選択肢が表示されるまでしばらくかかるので、連打で消してしまったり、表示される頃にはタイムアウトですぐ消えてしまったり。久々の操作がとにかく遅く、温まると普通のレスポンスで処理できる。他の操作も遅い事はあるんだけど、PCモニターとして併用しているので入力切替の機会が非常に多く、その操作の遅延が最も目立つ。リビングの場合は外部入力がAVアンプに中継される形になるので、寝室で感じてるほどのストレスにはならないだろうけど。... 続きを読む
PlayStation4 CUH-2000AB01 + PS Plus レビュー
先日購入したPS4が届いたのでセットアップ。電源入れてUSBケーブルでコントローラ繋いで、ウィザードに従うだけ。特にはまりどころもなくスムーズに進む。SENアカウントは以前から使っているものがあるので、そちらでログイン。少し悩んだのが、オンラインの公開範囲。以前はこういうの見かけるとゼロか最低限に設定していたものだけど、最近はわりと適当なのでデフォルトのまま進めてしまった。現時点でやりたいゲームの中にネットゲームも少なくないので、まあいっかという感じ。気になるような問題あれば、あとで絞ればいいし。... 続きを読む
録画サーバ構築 PT3 Rev.A vs PX-Q3PE 比較 検証編
前回より構築し始めたPT3環境。デバイスの認識に思った以上に時間をかけてしまったが、今はf痛に動くようになったので録画環境を構築していく。PT3の場合、CentOS7でも動くので最終的にはQSV環境と共存させる形でLXCコンテナでの運用を想定している。しかし、今回は旧PX-Q3PE環境との比較のため、仮想環境上にCentOS6を用意して、そこにMirakurun環境を構築する。PX-Q3PEはrivarun経由で別サーバにDisk I/Oしてもノイズが乗ったので、それがPT3でも再現するかどうかがポイント。... 続きを読む
スノボ@ふじてんスノーリゾート
毎年欠かさずスキー旅行は行っているけど、ここ3年ほどは苗場のみ。というのも、まだ3〜4歳の子がいたから、いつも同じところの方がよいだろうという判断。それくらいの子のスキースクールを探すのも手間なので、3歳から面倒見てくれる苗場は利用しやすかった。そんな我が家も末娘が4歳となり、そろそろ他のゲレンデもありじゃないか、という時期。3月も苗場プリンスホテルを予約していたんだけど、他の予定とぶつかってしまっていけなかったので、代わりのゲレンデを探していた。... 続きを読む
サイクルグローブ カペルミュール kpgs015 レビュー
長いこと気に入るものを探しているアイテムの1つにグローブもある。買い換えたくなった最初のモチベーションは、所持しているグローブたちがスマホ対応していないこと。電車待ちでスマホいじろうと思うと素手にならざるを得なかった。この時期に素手でスマホいじってると寒いんだよね。実はグローブも幾つも持っていて、これも買い替えで用途を統合して数を減らせないものかと考えていた。用途は普段用、自転車用、スノボ用で特に自転車用は寒さに合わせて3種類もある。そんなになくてもいいよなあ。... 続きを読む
SONY BRAVIA KJ-43X8300D + KODI構築
今までWindowsで運用していたKODIを遂にAndroidに移植していく。対象はSONY BRAVIA KJ-43X8300Dで、そのためにAndroid TVを選択したようなもの。BRAVIAのOS上でKODIを動作できれば、余計なAndroid TVデバイスを買わなくて済むので効率的。KODIのインストールはPlayストアから普通に出来るので何の問題もなし。KODIの動作をカスタマイズするために、幾つかxmlファイルを配置する必要がある。今まではUSB接続してPC側で作業していたが、そういう方法は取れない。... 続きを読む
録画サーバ構築 PT3 Rev.A vs PX-Q3PE 比較 構築編
1年近くPX-Q3PEを使いこなそうとしてきたのだけれど、仮想環境においてDisk I/OあるいはNetwork I/Oに弱いよるノイズを回避できないため、現在の環境での利用を断念。QSVが使えるCentOS7に同居させたいという希望もあって、遂にPT3 Rev.Aへの移行を決意。PX-Q3PEの不安定さがチューナーカードとして一般的なものなのか、製品固有なものなのかを評価してみたくもあったので、ちょうどよい機会。PX-Q3PEが若干値上がりしているので、PT3 Rev.Aの中古価格も悪くないレベルかも。チューナー数半減だけど。... 続きを読む
zabbix ( nginx + php-fpm + MariaDB ) 導入
自宅とIDCFクラウド環境のopenvpnによるLAN to LAN接続が成功したので、ようやく監視環境を構築する。nagiosを割と使い込んでいたんだけど、サービス監視とリソースウォッチが統合されているzabbixを使ってみたかった。データもRDBに貯められるので冗長構成を作り易い。いまいちだったら別のものを作るという考えで、とりあえず使い始めてみる。インストールはもはや何の問題にもならない。zabbixリポジトリを設定してyum installするだけ。依存関係を解決する形でphpやhttpdもインストールされる。DBサーバには別サーバdb1のMariaDBを使うので構築済みの前提で進める。... 続きを読む