Category Archives: tech

wordpress刷新

何から話そうか。とりあえずはwordpress刷新した事でも。
見た目的にはテーマを変えただけなんだけど。
旧サイトから記事のデータはWordPressインポートツールを使って移植。
画像データは持ち込めなかったので、そこだけrsyncでコピー。... 続きを読む

サイト再構築

前回、ブログ復活と言いながらも結局続かなかった。理由ははっきりわからないが、つまるところ既存のサイトが飽きているのも1つ。そういう点の見直しも兼ねて、ここ半年くらいで自分の身の回りの後回しにしていた点を整理した。例えば、クレカや金融関連、インターネットや有料サービス系の取捨選択など。どれも物理的な手続きを必要とするものが多くて、ついつい先送りに。... 続きを読む

ブログ復活

PVが落ちてからすっかりやる気をなくしたブログを復活させる気になってきた。モノを書き残す欲求は高まっているものの、以前はきちんとした記事を意識し過ぎたせいで、時間がなくなったときに真っ先に犠牲になったのがブログだった。そういう意味で言うと、時間的優先度が低かっただけで、やる気がなくなった訳ではないのかも。... 続きを読む

androidレビュー

すっかりスマートフォンがマイブーム。iPhoneに続いてandroidも入手を検討。こちらは私用のガラケーを機種変更するつもりなんだけど、ガラケーから引き継ぎたい機能はおサイフケータイのみ。これだけは何とか引き継ぎたいので、felica付きの国産スマートフォンにする必要がある。まあ、felicaがあったところで、edyやiDのサービス展開はまだ先なのだが。回線はdocomoなので、スマートフォンとしては3Dのシャープlynxか、防水の東芝regza phoneが選択肢。ガラケーでもずっとシャープを使っていたので、初物はシャープがマシという個人的経験からsh-03cに決定。... 続きを読む

さくらのVPS レビュー

忙しいときに限って自宅サーバが壊れる。一時的に読み込み専用のファイルシステムになったのに、再起動したら直っちゃったから先延ばしにして使い続けたからかな。遂に再起動しても読み込み専用のままで書き込みできなくなってしまった。ディスク2枚あったしミラーしていたはず、とか思いつつ見てみると何もしていなかった。ミラーだとオペミス救えないから、手動で同期しようと考えて何もしていない。自宅サーバの運用はずさんの典型になるね。読み込みだけできるうちに別のディスクへデータを退避。... 続きを読む

google再審査レビュー

さて、サイト構成の変更以来、googleからの誘導が激減して早半年。もはや以前のレベルでの誘導は期待できそうにない。あまり改善を見込めないものの、何となくウェブマスターツールはちょこちょこ見ている。4月頃から割とインターフェースが変わって、検索キーワードと表示順位や表示回数、そしてクリック数など非常にわかり易くなった。それにしたって
以前のスコアリングが返ってくる気配はない・・・。不思議な事にAdsenseによる売り上げは倍近く伸びてきているので、何だかしっくりこない。... 続きを読む

mediatomb 0.12.1インストール

さて、何とかffmpegthumbnailerをインストール出来たので、そもそもの目的であったmediatombの動画サムネイル対応をトライしてみる。PS3で動画選択時に動画のサムネイルを表示出来るようにする。最新版である0.12.1をダウンロードしてソースからインストール。前バージョン同様、インストール自体はすんなり問題なく出来た。一応気にしたのは、configureの最後に表示されるCONFIGURATION SUMMARYの中で、ffmpegthumbnailerがyesになっている事。当然だが、ffmpegthumbnailerを準備する前はnoになっていた。... 続きを読む

ffmpegthumbnailerインストール

前回、導入したmediatombは主にPS3での写真閲覧や動画閲覧に利用している。写真についてはサムネイルが見れるのだが、ビデオ動画についてはサムネイルが表示されないため、ファイル名でしか特定することができない。mediatombでのサムネイル対応を行う方法を調べてみたところ、バージョン0.12からはサムネイル表示が可能との事。自分が構築したバージョンは0.11。既に0.12はリリースされているので導入を試みる。サムネイルに対応するには、ffmpegthumbnailerが必要らしいので、これから着手する。... 続きを読む

beckyからthunderbirdへの移行

メーラはbeckyを利用していたが、個人メール環境をimapに切り替えてから、ぼちぼちthinderbirdを使い始めてる。thunderbird 3.0がリリースされて全文索引が付いたり、魅力的な多くのプラグインが作成されていたりと、そろそろ本格的にthunderbirdへの切り替えを検討する。まず既存メールの移行だが、幾つかのサイトで紹介されている通り、それほど難しくなかった。CircleBeckyというbeckyのプラグインを利用する事で、mbox形式でメールデータをエクスポート出来る。各フォルダごとに1ファイルの形で生成される。... 続きを読む

ffmpeg構築

MediaCoderを使ってPSP用の動画を作成したりしているが、ウィンドウズ環境を使っているとクライアント環境が重くなるため、いろいろと不便だ。なので、常時稼動状態のLinuxサーバで同様の処理が出来ないか検討する。少し調べてみると、そもそもMediaCoderもffmpegやmencoderというフリーのソフトを利用して(それ以外もあるが)フォーマット変換やサムネイルの生成などを行っている。これらのファイルはMediaCoder直下のcodecsというフォルダに入っている。これらのツールはオープンソースなので当然Linuxにインストールも可能だ。... 続きを読む

mediatomb文字化け対応

以前の記事で紹介したとおり、ファイルサーバ上に貯まった動画や音楽をネットワーク上で共有するために、LinuxのDLNAサーバであるmediatombを利用している。ファイルサーバはsambaで公開されているので、Linux側ではsmbmountしてmediatomb上で公開している。DLNAクライアントは今のところPS3しかない。一般的な動画や音楽は再生できているが、幾つか気になる問題が残っていた。その1つが主題にもなっているコンテンツの日本語タイトルにおける文字化けだ。sambaサーバ上でコンテンツを管理しているため、ややこしい状況になってしまっている。... 続きを読む

wordpressモバイル対応

本ブログへgoogleからの誘導が激減してから約一ヶ月、しばらくはPVの改善も見込めなそうなので、思い切って携帯対応してみた。携帯コンテンツであれば、また別の評価がなされるかもしれないし。どうやらwordpressのモバイル対応はプラグインによって簡単に実現できそうだ。今回は『Ktai Style』という評判の良いプラグインを使う事にした。いつも通りダウンロードして解凍したファイルを${WORDPRESS}/wp-content/pluginディレクトリに配置し、『プラグインの管理』画面でktai styleの欄で『使用する』をクリックする。... 続きを読む

Firefoxバージョンアップ

最近、ブラウザはFirefoxを使っている。仕事上、user-agentを動的に変更できるブラウザが便利だからだ。言うまでもないが、Firefoxの魅力はその豊富なアドオンにある。好みの機能をアドオンという形で、どんどん追加できる。しかし、このアドオンが本体のバージョンアップに合わせて必ず更新されていく訳ではない。そのせいで、気に入ったアドオンがあると、それが無効になるのが怖くて本体のバージョンアップをしづらくなってしまう。現在はFirefox 3.0系を使っていたのだが、3.6が出てしばらく経つのでバージョンアップを試してみる。... 続きを読む

wordpressのsitemap対応(後編)

先日のURL改変について、ほぼ全ての旧URLを新URLに301リダイレクトするように設定出来た。数日が経過した後、googleウェブマスターツールにて状況を確認してみる。しかし、残念ながらタイトルタグの重複数は減少していない。状況を正確に確認するためにアクセスログを見ながら、実際に旧URLをクリックしてみる。間違いなく新URLに転送されているが・・・、よく見てみるとリダイレクトのHTTPステータスコードが『302』になっている。ソースを確認し、『ylsy_permalink_redirect.php』ファイルの405行目を以下のように修正。... 続きを読む

wordpressのsitemap対応(前編)

前回のURL改変後より相変わらずPVが回復していない。今度はsitemap.xmlを作成して、検索エンジンに認識して欲しいURLを明示的に伝える事を試す。wordpressでsitemap.xmlを生成するには『google-sitemap-generator』を利用する。こちらよりプラグインをダウンロードしたら、いつも通りプラグインのディレクトリに配置する。wordpressの『プラグインの管理』ページより『Google XML Sitemaps』を有効化する。設定メニュー内にある『XML-Sitemap』にて必要な設定を行った後、『サイトマップを構築する』リンクをクリックすれば生成できる。... 続きを読む

wordpressのSEO対策

前回ユーザビリティの改善のために各文言の和訳や表示順の入替などを実施した。この変更は図らずもページタイトルのフォーマットにも及ぶ事になった。基本的にはPVを上げるための施策だったが、結論から言うとPVは激減した。正確な因果関係は不明だが、状況としてはgoogleの検索結果順序が大きく落ち込んでしまった。やはりgoogleのクシャミ一つでネット上でのポジションが大きく変わるというのは相変わらずのようだ。以前に運用していたサイトも、この手の問題でやる気がなくなって実質凍結状態にした事を思い出した。他の誘導パス作りをさぼっていたのがいけないんだけどね。... 続きを読む

awstats改善

ここ最近のUU及びPVは右肩上がり。とは言っても元々が大したトラフィックではないけど。年末と正月の投稿ラッシュで誘導が増えたのかな。そんな訳で、前回もblogそのものを修正したのだが、今回はアクセスログ解析であるawstatsを久々に修正していく。awstatsはドメインごとに準備する『awstats.www.domain.com.conf』というファイルをカスタマイズする。まずは内輪からのトラフィックがノイズになりつつあるので、カウントしないように設定する。『SkipHosts』というパラメータにスペース区切りで必要なIPを記載する。正規表現も使える。今回は以下。... 続きを読む

wordpressナビ改善

まもなく100投稿目を迎える我がブログ。100投稿目は何がいいかなあ、とかぼんやり考えてみたりする。2009年を振り返ると、19投稿から70投稿が追加され、89投稿まで増えた。内容の良し悪しはともかく、日次の訪問ユニークユーザー数及びページビューも4倍に膨れ上がった。投稿が4倍近くになったためだろうか。規模に合わなくなった機能を諸々修正する。まずタイトルを見直していく。カレンダーやアーカイブで表示した際のタイトルなどを以下のように修正(※”>>”という表示も削除)。... 続きを読む

PS3とmediatombでDLNA

以前から頭を悩ましている問題の1つに、ビデオカメラで撮影した動画の再生方法がある。ビデオカメラはsony初のハードディスクモデルであるHDR-SR1で、全てAVCHD(m2ts)ファイルで保存してある。撮影した動画ファイルをSonyPictUtilというソフトでVAIOに取り込む。VAIOもノートPCなので、それほどハードディスクには余裕がない。sambaで利用可能なTeraStationへデータを移す事にしている。TeraStationはRAID5で冗長化されている上に、もう1台のTeraStationに同期しているので、安全性はかなり高い。しかしSonyPictUtilの再生ツールはネットワーク越しのフォルダを参照できない。... 続きを読む

yumでkernel update

なんと技術系のネタは夏以来。
もともとは技術ブログのつもりだったのに何てことだ・・・。
過ごし易い季節だったので、外ばかり行ってたからだけど。
そんな訳で、すっかり寒くなってきたせいか家で何かをする時間が増えてきた。
今回は特定の使い方をすると、kernel panicを起こす現行のkernelをupdateしてみる。
昔はmakeやら何やらでえらい時間がかかったものだけど、今はyumで一瞬で終わる。
yumはその時点で最新のものに更新してしまうので、インストールしたrpmを
明示的にローカルに保持しておくように注意する。
何かあったら、この実績の出来るであろうカーネルに再び戻せるようにするためだ。... 続きを読む