SONY製 Google Home LF-S50G + BRAVIA 音楽編

最近、音楽CDを買うこと、借りることはめっきり減ったんだけど、既に4000曲超の音楽がファイルサーバ上に貯まっている。我が家にはメディアプレーヤーが存在しないので、そのファイルサーバ上の全アルバムをsamba経由でKODIから参照できるようになっている。KODIはBRAVIA上でも動くので、テレビで選曲作業を行えば、接続されているAVアンプのスピーカーから音楽を聞くことができる。個人的にはかなり使いやすいインターフェースを用意しているつもりだが、家族が実際に音楽をかけることは稀だ。



ソニー スマートスピーカー  LFS50GWC
価格 : 24,427円(税込、送料無料)
by Yahoo! ショッピング

AIスピーカーの存在を知ったときに、真っ先にこの音楽を流すインターフェースを変えられることに期待した。音声で選曲してすぐにBGMが流れるようになれば、今度こそ埋もれた音楽たちが日の目を浴びることにならないか、と。既にストレージのサイズはメディアを遥かに凌駕し、音楽について言えば幾らでも溜め込むことができる。しかし、大量のデータというのは得てして簡潔にアクセスできない限り、ただの死蔵データになってしまう。これはビッグデータを扱っているとよくわかる。何としてでも効率的なアクセスパスを用意しなければいけない。

という訳で、Google Homeによる選曲を実現すべく、我が家の音楽システムをGoogle仕様に変更する。実はそれほど難しくなく、ただ単にGoogle Play Musicにアップロードすればよいだけ。5万曲上限はあるものの、うちのそれは1割にも満たない。遠隔バックアップにもなるし、クラウド化するのは非常に有意義だ。音楽データはsamba経由でWin10からも見えるので、そのクライアント上でアップロードを行う。Chrome上で動作するGoogle Play Musicでもアップロード作業は出来るが、同期し続けて欲しいので今回はMusic Managerを利用する。



ソニー スマートスピーカー  LFS50GLC
価格 : 24,427円(税込、送料無料)
by Yahoo! ショッピング

Music Managerでぐぐると1発でダウンロードページに辿り着けるので、そこからインストールする。Googleアカウントに認証を通して、音楽データが入っているライブラリを指定すれば、あとは勝手にアップロードしてくれる。前回の調査でG Suiteアカウントは制約が多そうに思ったが、最初は検証のためにもそちらを使ってみる。何枚かのアルバムがアップロードされたところで、それらの音楽データ再生を試みるが、どんなに正しくアルバム名を伝えても、Google Homeはライブラリから再生することはなかった。やはりG Suite アカウントだとアクセスできないのかもしれない。

気を取り直して、標準のGoogleアカウントに切り替えてみる。Music Managerでアップロードを停止して一度ログアウトし、別のアカウントでログインし直す。これでもう1度アップロードし直してから、Google Homeでアルバム再生を試みる。すると今度はライブラリからきちんと曲を再生してくれた。この状況からすると、G Suiteアカウントは本当に個人データへ全くアクセス出来ないのかもしれない。これはこれでいつか向き合わないといけないんだけど、とりあえずは標準アカウントで使っておくとしよう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SONY(ソニー) LF-S50G (W) スマートスピーカー【KK9N0D18P】
価格:24380円(税込、送料無料) (2017/12/21時点)

ざっくりとGoogle Homeで音楽を再生する分には余り困らないが、任意のアルバムを再生しようと思うと、かなり正確に伝えなければいかず、なかなか難しい。ちょっとでも言い間違えるとPlay Music上の似ても似つかない曲を再生される羽目になる。難しいアルバム名だと結局ライブラリ上で確認してから発声することになるので、何だかなあという感じ。無理に特定の曲をかけるよりはジャンル指定でかけてるくらいの方が現時点での使い方としては正しいかもしれない。

要は言葉の揺らぎを許容してくれるようになると嬉しいんだけど、まだまだ融通が利かない。例えば◯◯の××みたいに伝えると◯◯は必ずアーティスト名になってしまう。ついついアルバム名を指定しまうこともあるんだけど、それだと似ている曲行き。他にもローマ数字の『V』をついついファイブとか5と発音してしまうが、これも通用しない。ブイと伝える必要がある。まあ、似ている曲が本当に似ていれば文句ないのかもしれないけど、自分の場合は聞いたこともない曲がかかるばかり。

ちなみにデバイスを指定すれば、自分のスピーカー以外でも音楽再生をしてくれる。テレビで〇〇を再生して、といえばテレビのAV機器を使って音楽を再生してくれる。うちの場合、この方法でAVアンプに繋がったスピーカーを利用できる。Google Homeとテレビの両方で同時に音楽を鳴らすこともできる。意味はないけどね。音楽メディアのデフォルトをテレビにしてしまえば、デバイスを指定しなくてもテレビで再生してくれる。問題は、テレビだと受理したくせに何も動作しないときがあること。これは音楽に限らずyoutubeでも起きるんだけどね。原因は未だ特定できず。この不発がある限り、子供たちに使ってみなとは言いづらい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)