Tag Archives: PSP

MHP3 レビュー

いつものように、周囲より少し送れて流行りものに手を付ける。今回は年末からさすがの人気っぷりを見せるMHP3。でも、周りを見るとさすがにMHP2Gのときほどは熱くなっていない人が多い気もする。何はともあれ開始してみると、MHP2Gをやっていた人なら、ほぼ何の違和感もなく操作に慣れる事が出来る。微妙にコンボのバリエーションが増えていたりするが、混乱するほどではないだろう。あえて言うなら、村の施設の配置に慣れるのが少し面倒だったかな。さらさらっと序盤を読み進めて早速クエストへ。... 続きを読む

ffmpeg構築

MediaCoderを使ってPSP用の動画を作成したりしているが、ウィンドウズ環境を使っているとクライアント環境が重くなるため、いろいろと不便だ。なので、常時稼動状態のLinuxサーバで同様の処理が出来ないか検討する。少し調べてみると、そもそもMediaCoderもffmpegやmencoderというフリーのソフトを利用して(それ以外もあるが)フォーマット変換やサムネイルの生成などを行っている。これらのファイルはMediaCoder直下のcodecsというフォルダに入っている。これらのツールはオープンソースなので当然Linuxにインストールも可能だ。... 続きを読む

MHP3 発売決定

PSP本体の売り上げも大きく牽引するモンスターハンター続編の発売が決定した。モバイル市場はiphoneを始めとするスマートフォンが台頭し、PSP市場は萎んでいく一方かと思っていた。このビッグ・タイトル発売決定を以って、もうしばらくPSPを携帯してもよいかな、という気になった。正直、魔法使いばかり使ってきた身としては、モンハンは少々好みと違うゲームではあるのだが、やはり続編が出るとなると非常に興味が湧く。wiiのときには殆ど気にもならなかったので、PSPとの相性も抜群なのだろう。... 続きを読む

PSP goとLAT-FM110Uレビュー

PSPgoでの音楽鑑賞になってからメモリサイズが大きくなったため、曲数やビットレートを引き上げられる事が可能になった。現在はATRAC3plusの320kbpsで運用しているが、ウォークマン『NW-E026F』を使っていた頃に比べ利用環境は格段に向上した。慣れてきたところで、車内のオーディオもMP3プレーヤ化する事を検討する。うちの車内オーディオは純正カーナビがDVDなのでCDでの再生しか出来ない(HDDがない)。実は北海道旅行のレンタカーで気付いたのだが、ある機器を使えば車内でiPodを聞く事が出来る、という事を知った。... 続きを読む

Media goでランダム・プレイリスト

PSPgoへの転送ツールをMedia goに決定した。データフローはCDからNAC-HD1へ取り込み、それをATRAC形式でウォークマンへ転送。ウォークマンからSonicStage CPを使ってPCへ取り込む。PCに取り込まれたデータを前回作成したスクリプトで変換して、Media goに取り込むという流れ。Media goへの取り込みは、ライブラリ・フォルダへの追加設定で特に変更せずに決定すれば差分を取り込んでくれる。Media goに取り込まれたデータをしばらく放っておけば12音階分析を済ませてくれる。ここまで出来たら、PSPgoの本体メモリへ転送する事でSensMeにてAtracデータを再生できる。... 続きを読む

PSP goとMedia goレビュー

SonicStage CPを使ってPSPgoへの楽曲転送を試みたが、PSP転送を選ぶと何故か空き容量の認識がおかしくなってしまう、というのが前回までの問題点。切り分けによってソフトの不具合と判断したので、SonicStageを転送ツールとして使うのをやめるか、PSP転送をやめて通常転送を使うか。PSP転送の場合は楽曲がMUSICフォルダの下に人間がわかるような体系で転送される。通常転送だとウォークマンなどと同様に、OMGAUDIOフォルダに機械的な体系で転送される。前者は本体メモリへのコピーが可能だが後者は不可。本体にコピー出来ないとSensMeでも利用出来ない。... 続きを読む

PSP goとSonicStage CPレビュー

PSPgoをウォークマンのように使っていくに当たって、999曲制限の問題が顕在化した。NAC-HD1はあくまでジュークボックスで、この製品で楽曲管理をしようと思うと死ぬほどイライラするので(UIがプア)、仕方なくPSP用の楽曲データベースを作成する事にした。マスターデータはリニアPCMの形でNAC-HD1にあるので、そこからダウンコンバートした楽曲をPC側で管理する。まずはダウンコンバートするに当たってフォーマットをどうするか。良い機会なので、iTunesのm4aファイルや汎用性の高いmp3ファイル、そしてsonyのatrac3などを聞き比べてみた。... 続きを読む

PSP goとNAC-HD1レビュー

徐々にウォークマン化が進んでいるPSPgo。BTヘッドホンで音楽聴きながら、座れたらゲームをするというスタイルに非常に満足している。機能面でもシャッフルや音楽再生の安定性に、以前使っていたウォークマンより大きくアドバンテージを感じている。そうすると、何となく今度はソフトを更に増やしたくなってくる。という訳で、我が家の音楽ストレージとなっているNAC-HD1からデータを転送する事にする。NAC-HD1からの転送は本体メモリに対しては不可だが、拡張スロットのメモリースティックM2へなら問題なく使用できた。... 続きを読む

PSPo2 範囲レスタ・ゲット

ネット上の噂通り、PSPo2はかなり楽しめている。選んだのがニューマのフォースなので、突進型のエネミーやボスが苦手で即死や事故死も多いが、それは覚悟の上。レベル的に対応可能なミッションをこなしつつ、LV50くらいで第7章へ突入。この辺りから本気で即死がつらいので属性を意識するようになった。属性の計算式は同属性でダメージ減算、逆属性でダメージ加算。属性関係はシンプルで火⇔水、土⇔雷、光⇔闇という感じ。まず防具を玉石混淆だが全属性揃える。防具が同属性という事は弱点は逆属性なので、ミラージュブラストは逆属性のものを装着。... 続きを読む

PSP goで音楽鑑賞

PSPgoとDR-BT160ASとの連携も慣れてきた。ウォークマン代わりとしてPSPgoを使う予定なので、そろそろ真剣に音楽鑑賞を検討する。単純なファイル・コピーであれば、本体側のフラッシュメモリ上のディレクトリへ配置する事が出来る。音楽再生はXMB上で利用出来るプレーヤーとアプリ(ゲーム?)の形式で利用するSensMe channelという2種類が用意されている。SensMeは12音階分析を行い、好みのテーマに合った曲を自動で選出して再生してくれる。最近の曲や全曲シャッフルなども簡単に行える。... 続きを読む

PSP goでフルスクリーン出力

PSPgoの映像を外部出力してゲームを楽しむまで、あと一歩というところまで来てる。Monster X-eを使用した場合の問題は前回も触れた通り、ゲームする際に発生する画面周囲の黒枠。これのせいで最大化してもゲーム画面が小さくなってしまう。『くすのきTVPSP』というソフトを利用すれば画面はきれいに最大化されるが、音声を別系統で取り入れる必要が出てしまう。他にも『MxCapture』というソフトがあり、こちらも16:9zoomという表示方法があったので試してみたが、残念ながらこれでも黒枠は残ってしまった。... 続きを読む

PSP goとDR-BT160ASレビュー

徐々にPSPgoの使い勝手が上がっていき、期待通りの携帯デバイスになりつつある。今度はウォークマンの代わりとするべく、音楽プレーヤとして使ってみる。何はともあれBluetoothを利用したワイヤレス環境を目指す。今のウォークマンもスティック・タイプでイヤホンのワイヤーも最低限の長さだが、それでもマフラーやコートに絡まったりする。また、クリップが外れてイヤホンを引っ張られるのも非常に腹立たしい。なので、完全にワイヤレスで音漏れが少なそうなものを探してみる。意外とBluetoothヘッドセットは音漏れに対してルーズなようで、期待に沿う商品は余りなかった。... 続きを読む

PSP goで動画鑑賞

さて、前回リモートプレイによる出先での動画再生は諦めた。それに代わって動画再生を行う方法は、スゴ録のおでかけ転送などだろうか。PSPで再生出来る動画はmp4との事。おでかけ転送の詳細は知らないが、基本的にはそれ以外のフォーマットで録画された番組をmp4に変換してPSPに転送するのだろう。同じような機構は、HDDオーディオのnac-hd1にも存在している。この機器でもリニアPCMでストックされている音楽を、PSPやウォークマンに向けてmp3やatrac3に変換して転送出来る。きっとスゴ録でも似たような処理を行っているのだろう。... 続きを読む

PSP goでリモートプレイ

携帯性の大きな向上から、すっかりその魅力の虜となっているPSPgo。本日はPS3との連携を中心に使用方法を応用していく。前回のセットアップでPCモニターへの出力が可能になった。これは充電用のクレードル経由でも可能で、クレードルに置けば充電と外部ディスプレイ出力が可能になる。そうすると面倒なのがコントローラだ。ここでPSPgoの目玉となるbluetoothが使える。PS3のワイヤレス・コントローラであるDUALSHOCK3が流用できてしまうのだ。設定は非常に簡単で、PSPgo側のXMBでBluetoothの設定からPS3のコントローラを選択し、PSPgoとDUALSHOCK3をそれぞれUSBケーブルでPS3と接続するだけ。... 続きを読む

ファンタシースターポータブル2 (PSPo2) レビュー

微妙にDQ9熱が冷めつつある今日この頃、12月にファンタシースターポータブル2(PSPo2)が発売された。PSPではMHP2Gが非常によい出来だったので、その後発としてファンタシースターポータブルには結構期待していた。しかし、PSPo1は余り評判がよくなかったので、結局手を出さず終いだった。そして満を持して発売されたPSPo2は、チャージショットや緊急回避、ガードなどのアクションが追加され、それこそMHP2Gのよいところを吸収したように思う。実際に体験版も試してみたが、さくさく進む道中とそこそこ戦略性のあるボス戦が非常にテンポ良く楽しめた。... 続きを読む

PSP goとMonster X-eレビュー

以前、MHP2G時代に諦めていたPSPのスクリーンショット。PSPgoになった事で、外部ディスプレイへの出力は標準対応となった。これを利用して今度こそスクリーンショットの撮影を検討してみる。MHP2Gもそうだが、今はまりつつあるPSPo2みたいにキャラクターのカスタマイズや協力プレイが中心となるゲームは、やはりスクリーンショットを撮影できた方がいろいろ楽しい。PSPgoの外部ディスプレイ出力を試す為に、別売りの外部出力ケーブルを購入する。一応、画質も考えてD端子で出力するケーブルを選ぶ事にした。D端子であればPS2もPS3も一緒だし。... 続きを読む

PSP goレビュー

PSPgoは、それまでのPSPと大きく仕様を変更して製品化された。その変化は非常に大胆で、良くも悪くも(主に悪く)PSPgoに対する極端な評価を生んでいる。もちろん良い面も多々あるものの、改悪された部分がそれを相殺して余りある、というのが世論のようだ。改善された部分がフィットする人にとっては魅力的な商品に映る事もあるが、この製品の売れ行きや評判を見れば新型PSPを待ち望んでいた大部分の人のニーズを満たしていない事は確かだ。私にとってはそこそこ魅力的に映っている、この商品の問題点と改善点を整理してみよう。... 続きを読む

MHP2G ハンターランク9達成

すっかりモンハン専用機となっているPSP。幾つか他のゲームも試してみたけど、余りはまるところまでは至らない。あえて言うとサウンドノベル系は寝る前にやるとすごく良い睡眠が取れるw 決してつまらないという意味ではなく。PS時代にクリア出来なかったペルソナのリメイクも楽しみにしていたが、評判を見る限りは今のところ様子見状態。中古価格の推移次第でトライしてみたい。戦場の絆もアーケードは人気あったみたいだが、周囲で買った人の評価ではPSPでやるのは微妙と言う空気の流れ。... 続きを読む

レゲーブーム

しばらく夢中になってたROも今は小休止。プリLV80と商人LV50までは育てて、装備もいわゆる旧装備が大体揃ったところ。プリはSD4F or 5Fのアヌビス狩りを試していたら、かなりの効率でソロ狩りできた。育ち切るまでは寄生しかなかったプリがすごく楽になったんだなあ、と実感。もう少し落ち着いたら、今度はウィズでも育てつつ装備を更に集めて、転生を目指す感じかな。まだまだ飽きていないし、早くウィズとかやってみたいのだけど何故か実際にはやらない。自分のことだけど、理由はよくわからないね。... 続きを読む

MHP2G その後とRO

ひっそりと順調に進んでいたMHP2G。いつの間にやらG級レベルになり、装備もギザミXZの混合セット。スキルは切れ味+1と念願の抜刀が発動中。いつものメンバーで、G級初の緊急クエでナルガクルガを撃破し、HR8に到達した。しかし、ここでみんな同時に息切れした。私も特に大きな理由もなく、徐々にMHP2Gから遠ざかっていった。原因はやはり、一人でこなせるクエが減ってきたからなのかな。現状の装備でそこそこ満足できて、且つ次の装備がやたらハードル高い、そんなところだろうか。... 続きを読む