Amazonがこの4月に全商品を対象とした送料無料を終了する事になった。具体的には、2000円未満の場合に送料350円がかかる。以前はそれくらいが当たり前だったようにも思うが、慣れてしまうとすっかり不満に感じる。送料無料の先駆者たるAmazonがそれを捨てるのだから、サービス品質劣化以上の衝撃を受けた。Amazonの場合はAmazonプライムという有料サービスがあるので、そちらのサービスへのシフトを促す意図もあるのかもしれないが、Amazonに追いつけ追い越せの流れで増えてきた送料無料のサービスが一斉に見直ししかねない恐怖を感じる。
この懸念の出所は、小額商品の送料無料がECサービスにおいて、サービスサイドの負担でしかないように感じるからだろう。先駆者たるAmazonが、徹底した形でどんなものでもウェブで買えると利用者に刷り込んだ功績は大きい。最近などは衝動買いくらいでしかリアル店舗での買い物はしていないかもしれない。しかし、乾電池1個買って、それが立派なダンボールの包装で配送されてきたときには、便利に思う一方でこれが正しい姿なのだろうか、と感じざるを得ない。
小額購入でサービス利用者の裾野を広げ、最終的には高額購入に繋げていく腹積もりだとしても、高額商品はどのサービスにおいてもほぼ送料無料になるので、Amazonの独壇場という訳にはいかない。特に昨年末くらいからは大胆なポイント還元で一気に存在感を増したYahoo!ショッピングが現れた。高額商品こそ、ポイント還元効果が高く、どこでも送料無料なのでYahoo!ショッピングに流れるように思う。そしてポイント還元効果が低く、他では送料無料とならない小額購入のみAmazonのお世話になると。自分自身を振り返ってみても、そんな使い分けをしていた。
こういう状況では、全品送料無料を謳うサービスはどう考えても少額購入ばかりが集中してしまいジリ貧となる。結果として、どのサービスにおいても全品送料無料が終了するという総崩れになりかねない。Amazonの送料無料終了というニュースは、そんな未来を想像させた。乾電池1つを丁寧に配送してくれるサービスが本当にあるべき姿かどうかはわからないけど、そこにビジネスチャンスを見出して送料無料を維持してくれるサービスもいて欲しく思う。
現時点でAmazonの代替になりそうなサービスは、ヨドバシ.com や ビックカメラ.COM とか。両者ともポイント還元にも対応しているので、小額購入から高額購入への繋ぎはAmazonより導線が強いように思う。自分自身も今まで使う意義をそれほど感じていなかったが、今後の少額購入はいずれかのサービスを使ってみるだろう。実はsuicaに対応しているビックカメラのクレカを所持しているので、おそらくビックカメラ.COMを使うつもりだ。ポイントが少しでも貯まっていれば、何かを買う際のチェック先にビックカメラ.COMも加わるはずだ。無闇やたらと少額の送料無料を利用するのは引け目も感じるが、頑張って全品送料無料のサービスを維持してもらいたい。