前回、sh67h3にPX-Q3PEを取り付けて、Windows 10によるTV視聴に成功した。B-CASカードはPX-Q3PEのボード上にあるカードリーダーに差し込んだのだが、このままだとB-CASカードがタワーの中に入ってしまう。また、Linuxで動かす場合は、チューナーボード上のカードリーダーが使えないらしいので、カードリーダーの別デバイス化を検討する。B-CASカード用のカードリーダーはUSBタイプのデバイスがよく使われているようだが、せっかく3.5インチベイのあるキューブPCを使うので、内蔵ドライブタイプを探してみる。なるべく実績ありそうなものを探すとPF-001CRという製品に辿り着いた。... 続きを読む
Category Archives: product
Xperia Z3 Tablet Compact レビュー
タブレット黎明期の頃に2世代目のiPadを使っていたが、これがまたびっくりするくらい利用機会がなかった。標準的に使う用途を考えていなかったのも問題だが、何だかんだ言って重いし、肝心なときに充電切れているし、置物もいいところだった。それから随分経過したが、改めてタブレットを使いたくなってきた。理由はスマホでのブラウジングが非常に増えた事。特にヤフオクを使うようになってから、手元のスマホで確認する機会が圧倒的に増えた。それ以外にも幾つかのECサイトで、アプリ利用にインセンティブを持たすようなキャンペーンもあり、アプリでブラウズするという事も多い。あとは、ずっと課題となっていた電子書籍の本格利用である。... 続きを読む
録画サーバ構築 PX-Q3PE 検証編
やる事が多過ぎてなかなか進まない、録画サーバ構築。気になる事は全部片付けた上で少しずつ進めていくので、冗談抜きで1年くらいかかるかもしれない。今まではwindows10とCentOS7できれいに棲み分けていたので、構成管理もシンプルだったんだけど、録画サーバ作ろうとなってからその辺りもいろいろ見直す必要が出てきそうだ。win10とcentosのデュアルブートやCentOS6の利用など。それはそれでおいおいまとめるとして、そろそろチューナーボードの検討を進める。とはいえ、選択肢はほぼなくて販売終了して高価格化しつつあるPT3 Rev.Aか、安定性についての評価が分かれるPX-Q3PEだ。それぞれの利点欠点は以下。... 続きを読む
ひかりTV キャプチャ環境検討
録って見するだけなら抜群の使い易さであるひかりTVだが、唯一にして最大の問題点がデバイスを自由に選べない事だ。録画データはチューナーでしか再生出来ないし、それをモバイルに転送する事はできるが、フォーマットは独自のものなので専用のアプリでしか再生出来ない。再生させたいデバイスはカーナビで、そのためにはmp4に変換する必要がある。カーナビにモバイルを繋げれば、ひかりTVのコンテンツを再生する事は可能だが、その場合は操作がモバイルになってしまう。カーナビでコンテンツを見たいのは子供たちなので、できればモバイル端末を渡さずにリモコンで操作してもらいたい。... 続きを読む
garmin vivosmart 故障対応
愛用しているスマートバンドのvivosmart・・・と言うほど、最近気に留めていないのが真実かもしれない。時計としての機能はありがたいが、ヘルスチェックについてはたまに目を通す程度。以前のsmartband talkと同様に空気な存在になってきている。もしかしたら空気になるくらいが、あるべき姿なのかもしれないけど。そうは言っても、なければないで落ち着かないのも事実。電池残量が減ってきた事を示すアイコンが表示されると、時間を見つけて充電する。専用充電器のせいで自宅でしか充電できないため、ちょっと気を付ける必要がある。数時間経って満充電のアイコンが確認出来たので、腕に装着して日常に戻る。異変に気付いたのは翌日だった。... 続きを読む
録画サーバ構築 sh67h3 準備編
ノートPCは持っているが以前からの慣れもあって、相変わらずデスクトップを使っている。ここ数年はFF14用に購入した巨大なDELL機がメインPCだった。サーバ側のダウンサイジングが効果的だったので、デスクトップ機も見直しを検討する。巨大でハイスペックな1台より、そこそこのサイズでそこそこのスペックのものの2台体制にしたい。同じものが2台ある事による作業効率の向上は1度経験するとやめられない。ノートPCや小型PCがある中でデスクトップに求めるのは、それなりのCPU性能と拡張性だ。具体的には以下のような要件になる。... 続きを読む
ひかりTV IPv6問題 再発
ひかりTVのIPv6問題とは言っても、最も影響の大きい無線機器は別経路になっているので、特に性能問題が起きると言う訳ではない。ひかりTVのマルチキャスト放送波はMLDスヌーピングの機能があれば専用チューナー(ST-3200)のみに送られる事になる。うちの場合は、根元のブロードバンドルータと中継するスイッチ(EHB-SG2A08)がMLDスヌーピングに対応しており、マルチキャストが他のノードに溢れる事はない。が、今までもEHB-SG2A08のIPアドレスを変更したりすると、何故か放送波が届かなくなったりと不穏な兆候はあった。設定し直すと回復するので、だましだまし使っていたのだが、マルチセッション障害の対応でブロードバンドルータがPR-400NEに変更となってから、ひかりTVの放送波がまったくチューナーに届かなくなってしまった。... 続きを読む
xperia z1 から z2 への移行 (白ロム)
2月のMWCでXperia Xなるものが発表された。日本ではX performanceというハイエンド機のみ発売されるらしい。これによってXperia Zシリーズは終焉を迎えるとのこと。スペックアップすることは間違いないが、z5と何が変わるのかよくわからない。まあ、z5の延長だったとしても買ってみたいんだけどw 嫁のz1は既にz5に買い替えていて、自分のz1はまだ現役。そのz1を何とかXperia Xの発売まで使うつもり。しかし、嫁のz1と同様にバッテリーが突然なくなるという症状が現れ始めた。... 続きを読む
最高のリュックを求めて NIKE Jordan Jumpman Top Loader Backpack レビュー
ZOTAC nano XS AD11 Plus レビュー
最近、身の回りに新たな製品が増えるペースが上がった。これは明らかにヤフオクの効果だったりする。今までは費用対効果の悪いものに手を出しづらかったのだが、中古購入で初期費用を抑え、不要になったら売ればいいという考えで、その差額のみを費用と捉えればよい。そんな中、まず増やしたのがサーバ用のノードである。今までは冗長構成的に2台あれば充分と考えたが、分散ファイルシステムの評価をするに当たって、3台以上のノードが欲しくなった。... 続きを読む
キッズケータイ HW-01G レビュー
子供の携帯を何歳から持たせようかというのは、どの親も抱えている悩みだと思う。自分も改めてこの問題を考え直す機会があった。先月行ったスキーで濃霧の中を滑ることになり、ついつい長男先行で滑らせてしまった。何度も滑っていた場所にも関わらず、長男は降りる場所を間違えてしまい、合流が数10分ほど遅れた。次男も一緒にいたので探しに行くことも出来ず、濃霧で視界も悪いため見渡すこともできず。結果的には長男が何とか分岐点まで登ってきて、本来の合流場所に現れたので事なきをえた。... 続きを読む
ヴェルファイア レビュー カーナビ編
ヴェルファイアに買い替えてから始めての冬。12月にはスタッドレスに履き替えて、既に2回ほど苗場スキー旅行に行った。雪道も何の問題もなかったよと言いたいところなのだが、実は半端ない暖冬のせいで、苗場プリンスホテル構内も含めて全然雪が積もっておらず、残念ながら雪道の運転は体験できなかった。... 続きを読む
garmin edge 520J レビュー
先月購入したgarmin edge 520j。一緒に購入したgarmin スピード・ケイデンスセンサーセットから取り付けてみる。スピードセンサーはリアホイールのハブに括り付ける。ケイデンスセンサーはクランクにゴムで巻き付けるだけ。edge 520j本体は延長アウトフロントマウントをハンドルバーに取り付けて、そこにはめ込む。ちなみに夜使う人はフロントマウントの角度は水平かそれ以下くらいの方がよい。手前に傾けると街灯の照り返しで見づらくなってしまう。... 続きを読む
garmin edge 520J 購入
2011年の東日本大震災で都心の電車網の脆弱性を知ってからというもの、まるで興味のなかった自転車を多用するようになった。当初こそ、災害時にも使えるようにということでオフロードっぽいクロスバイクを乗っていたが、乗れば乗るほど移動速度の効率化を考え出し、1年後には結局ロードを買ってしまった。その時期はスポーツバイクに対して特に熱中していて、あれやこれやウェアなりパーツなりを揃えていた。... 続きを読む
ヴェルファイア ハイブリッド レビュー
今年の1月、ヴェルファイアとアルファードが待望のフルモデルチェンジを果たして販売開始された。ヴェルファイアは相変わらずの存在感、アルファードは大胆な変貌によって購買意欲をそそる。モデルによっては納車3ヶ月待ちなんて事態がしばらく続いたようだ。以前、エスティマを選んだ際もヴェルファイアとの選択にかなり迷った。最終的にエスティマを選択した理由はハイブリッド・モデルの存在。見た目的には中立的なエスティマに対して、いかついヴェルファイアは最後まで魅力的だった。... 続きを読む
garmin vivosmart レビュー
スマートバンド 比較 fuelband vs SWR30
スマートウォッチの台頭ですっかり知名度を上げたアクティビティトラッカー。スマートバンドと呼ばれたりもするが、日本だと活動量計という呼び方が多いように思う。私自身、わりと体を動かす方なので、以前からこの類のものは利用していて、自分の要望を満たしてくれるものを模索している。トラッキングしたい主な項目は睡眠、バスケ、自転車(ロード)、スノボ等。... 続きを読む
Xperia Z5 レビュー
自分のスマートフォンは2年前に購入したXperia Z1(SO-01F)。androidのversion upは見捨てられたし、動作ももっさりしてきたしそろそろ買い替えの頃合いかも、と考えるのは至極当然な流れ。そんな折、10月末にXperia Z5(SO-01H)が発売され、先週末にはcompactが、そして来週にはpremiumも。Z4が発熱問題でひどい評価だったので、待ち遠しかった人も少なくないはず。... 続きを読む
ひかりTV IPv6問題 スマートスイッチ対応
後日、問題が発覚したのでこちらを参照下さい(2016年4月追記)
前回の復習から。ひかりTVの放送波はIPv6 multicastを使って転送されてくるため、MLDスヌーピングに対応したスイッチを使わないと全ノードにbroadcastされる。実質的な性能影響を受けるのは、おそらく無線LAN機器くらいなので、普通に使う分にはそこさえ気を付ければ問題はないかもしれない。ひかり電話用ルータのようにNTTからレンタルしているブロードバンドルータは
MLDスヌーピングに対応している可能性がある(我が家はそうだった)。このルータに直結するような形でひかりTVチューナー(st3200)を扱うのであれば問題はない。... 続きを読む
ZOTAC ZBOX-CI520
今回構築熱が高まったのは、身辺整理の一貫で10年近く使っていた自宅サーバを止めた事。dellのsc430というタワー型の大きなサーバで、うるさいし、邪魔だし、電気食ってそうだし、気持ち的にはさっさとリプレイスしたかったのだけど、サーバ目的のPCってどうしても優先度が下がってしまってずるずると使い続けていた。... 続きを読む