Monthly Archives: 1月 2010

PSP goとSonicStage CPレビュー

PSPgoをウォークマンのように使っていくに当たって、999曲制限の問題が顕在化した。NAC-HD1はあくまでジュークボックスで、この製品で楽曲管理をしようと思うと死ぬほどイライラするので(UIがプア)、仕方なくPSP用の楽曲データベースを作成する事にした。マスターデータはリニアPCMの形でNAC-HD1にあるので、そこからダウンコンバートした楽曲をPC側で管理する。まずはダウンコンバートするに当たってフォーマットをどうするか。良い機会なので、iTunesのm4aファイルや汎用性の高いmp3ファイル、そしてsonyのatrac3などを聞き比べてみた。... 続きを読む

かまいたちの夜x3 攻略

積みゲーされてたソフトをコツコツ攻略するシリーズ第2弾。かまいたちの夜はスーファミ時代にサウンドノベルというジャンルを確立したと言える作品で、今回のゲームはその3作目に当たる。もちろん、1も2も攻略済みで確かどちらも金の栞まで進めたはずである。たまたまかまいたちの夜を好きな知り合いが多かったため、連れ立ってクヌルプへスキー旅行に行ったこともある。例の食堂でコートとグラサンをして田中一郎になりきって記念写真を撮るなど、結構痛々しい事をしていた記憶がある。まあ、隣の部屋からゲームの音楽が聞こえてきたりしていたので、みんな同じような目的なのだろうw... 続きを読む

PSP goとNAC-HD1レビュー

徐々にウォークマン化が進んでいるPSPgo。BTヘッドホンで音楽聴きながら、座れたらゲームをするというスタイルに非常に満足している。機能面でもシャッフルや音楽再生の安定性に、以前使っていたウォークマンより大きくアドバンテージを感じている。そうすると、何となく今度はソフトを更に増やしたくなってくる。という訳で、我が家の音楽ストレージとなっているNAC-HD1からデータを転送する事にする。NAC-HD1からの転送は本体メモリに対しては不可だが、拡張スロットのメモリースティックM2へなら問題なく使用できた。... 続きを読む

awstats改善

ここ最近のUU及びPVは右肩上がり。とは言っても元々が大したトラフィックではないけど。年末と正月の投稿ラッシュで誘導が増えたのかな。そんな訳で、前回もblogそのものを修正したのだが、今回はアクセスログ解析であるawstatsを久々に修正していく。awstatsはドメインごとに準備する『awstats.www.domain.com.conf』というファイルをカスタマイズする。まずは内輪からのトラフィックがノイズになりつつあるので、カウントしないように設定する。『SkipHosts』というパラメータにスペース区切りで必要なIPを記載する。正規表現も使える。今回は以下。... 続きを読む

スノボ@岩原(いわっぱら)スキー場

昨年、何年か振りに復帰したスノボ。とは言ってもスキーはともかくスノボはまだ数日程度しかやった事がない。今年も後輩の誘いで初滑りに行ってきた。今回のゲレンデは湯沢ICからすぐ近くの岩原スキー場。4時半に集合し、5時頃には練馬ICに到達。入ってすぐの三芳PAで早めの朝食を済ます。結構、寒かったのでラーメンセットみたいなものを食べた。その後、あまり睡眠とってなかったのでうとうとしてしまうかと思ったが、久々のスノボで気が逸っていたのか、到着まで話尽くしだった。... 続きを読む

PSPo2 範囲レスタ・ゲット

ネット上の噂通り、PSPo2はかなり楽しめている。選んだのがニューマのフォースなので、突進型のエネミーやボスが苦手で即死や事故死も多いが、それは覚悟の上。レベル的に対応可能なミッションをこなしつつ、LV50くらいで第7章へ突入。この辺りから本気で即死がつらいので属性を意識するようになった。属性の計算式は同属性でダメージ減算、逆属性でダメージ加算。属性関係はシンプルで火⇔水、土⇔雷、光⇔闇という感じ。まず防具を玉石混淆だが全属性揃える。防具が同属性という事は弱点は逆属性なので、ミラージュブラストは逆属性のものを装着。... 続きを読む

PSP goで音楽鑑賞

PSPgoとDR-BT160ASとの連携も慣れてきた。ウォークマン代わりとしてPSPgoを使う予定なので、そろそろ真剣に音楽鑑賞を検討する。単純なファイル・コピーであれば、本体側のフラッシュメモリ上のディレクトリへ配置する事が出来る。音楽再生はXMB上で利用出来るプレーヤーとアプリ(ゲーム?)の形式で利用するSensMe channelという2種類が用意されている。SensMeは12音階分析を行い、好みのテーマに合った曲を自動で選出して再生してくれる。最近の曲や全曲シャッフルなども簡単に行える。... 続きを読む

息子の成長記録

2歳半になる我が子。いつからか当たり前のように話せるようになっている。朝、起きて息子と目が合うと、一緒に食事するようにリクエストされるのも、もう日常的な光景である。こうして改めて思い返すとすごく成長を感じる1シーンに思う。たどたどしい話し方が非常に可愛く感じていた時期もあったが、それなりのコミュニケーション取れる今日この頃もまた愛おしく感じる。以前のように何だかわからない変形語を楽しむというよりは、びっくりするような発言に楽しませてもらう日々である。... 続きを読む

wordpressナビ改善

まもなく100投稿目を迎える我がブログ。100投稿目は何がいいかなあ、とかぼんやり考えてみたりする。2009年を振り返ると、19投稿から70投稿が追加され、89投稿まで増えた。内容の良し悪しはともかく、日次の訪問ユニークユーザー数及びページビューも4倍に膨れ上がった。投稿が4倍近くになったためだろうか。規模に合わなくなった機能を諸々修正する。まずタイトルを見直していく。カレンダーやアーカイブで表示した際のタイトルなどを以下のように修正(※”>>”という表示も削除)。... 続きを読む

PS3の赤外線リモコン対応

もはや言わずと知れた事実だが、PS3のリモコン環境は一般的な赤外線ではなくbluetoothによって行われる。bluetooth自身はそれはそれで便利で、方向や障害物を関係なく制御できる。ところがPS3をブルーレイの再生機として位置付けた場合、他のAV機器との連携して欲しくなる。うちではLogicoolの学習リモコンHM-882で全機器をコントロールしているので、PS3も同様に対応させたい。軽くググってみるとPS3の赤外線リモコンは発売されているものの、どうも電源は制御できない模様。... 続きを読む

モバイルSuicaを試す

すっかりEdyでおサイフケータイの便利さが身に染みた。コンビニにせよ自動販売機にせよ、財布を出さずにコインレスで購入出来る事が如何に楽なのかがわかった。似たような電子マネーのサービスとして、鉄道やバスの運賃支払いで使えるPASMOがある。PASMOはクレジットカードに紐付ける事で、入金額が一定を下回ったときに自動入金できるオートチャージが可能だ。また利用出来るクレジットカードや会費も含めて、維持費が全くかからないのが特徴だ。私はサービス開始当初からからPASMOを利用している。... 続きを読む

PSP goでフルスクリーン出力

PSPgoの映像を外部出力してゲームを楽しむまで、あと一歩というところまで来てる。Monster X-eを使用した場合の問題は前回も触れた通り、ゲームする際に発生する画面周囲の黒枠。これのせいで最大化してもゲーム画面が小さくなってしまう。『くすのきTVPSP』というソフトを利用すれば画面はきれいに最大化されるが、音声を別系統で取り入れる必要が出てしまう。他にも『MxCapture』というソフトがあり、こちらも16:9zoomという表示方法があったので試してみたが、残念ながらこれでも黒枠は残ってしまった。... 続きを読む

NBA 2009-2010

開幕から早くも3ヶ月目に入り、各チームとも出来に明暗が分かれてきた。実力が拮抗しているウェスタン・カンファレンスにおいてはロン・アーテストの加入で安定感の増したレイカーズが独走体制。優勝した次のシーズンが最も強いと言われるフィル・ジャクソン神話をまざまざと感じさせる快進撃だ。ここまできたら4度目の3連覇を見てみたい気もする。果たしてどこまで突き抜けるやら底が知れない。唯一の懸念点はコービーの右手骨折だが、試合の経過からはそれを微塵とも感じさせない。... 続きを読む

PSP goとDR-BT160ASレビュー

徐々にPSPgoの使い勝手が上がっていき、期待通りの携帯デバイスになりつつある。今度はウォークマンの代わりとするべく、音楽プレーヤとして使ってみる。何はともあれBluetoothを利用したワイヤレス環境を目指す。今のウォークマンもスティック・タイプでイヤホンのワイヤーも最低限の長さだが、それでもマフラーやコートに絡まったりする。また、クリップが外れてイヤホンを引っ張られるのも非常に腹立たしい。なので、完全にワイヤレスで音漏れが少なそうなものを探してみる。意外とBluetoothヘッドセットは音漏れに対してルーズなようで、期待に沿う商品は余りなかった。... 続きを読む

PSP goで動画鑑賞

さて、前回リモートプレイによる出先での動画再生は諦めた。それに代わって動画再生を行う方法は、スゴ録のおでかけ転送などだろうか。PSPで再生出来る動画はmp4との事。おでかけ転送の詳細は知らないが、基本的にはそれ以外のフォーマットで録画された番組をmp4に変換してPSPに転送するのだろう。同じような機構は、HDDオーディオのnac-hd1にも存在している。この機器でもリニアPCMでストックされている音楽を、PSPやウォークマンに向けてmp3やatrac3に変換して転送出来る。きっとスゴ録でも似たような処理を行っているのだろう。... 続きを読む

息子とデートな日々

順調に2歳半になった息子。簡単なコミュニケーションも出来るし、飛んだり走ったり子供らしいアクションもしっかり出来るようになってきた。おもちゃを使って一人でごっこ遊びをしたり、歌ったり踊ったり見てて飽きない。思い出したように私のところへ来たかと思うと、飛びついて押し倒したり、背中に回りこんでしがみついて離さなかったり。その姿に赤ん坊の面影はなく、すっかり少年へと成長し始めている。そんあ彼の成長も手伝って、二人っきりで出掛ける機会が増えてきた。二人で出掛ける場合に最も怖いのは、電池切れによる睡眠である。... 続きを読む

PSP goでリモートプレイ

携帯性の大きな向上から、すっかりその魅力の虜となっているPSPgo。本日はPS3との連携を中心に使用方法を応用していく。前回のセットアップでPCモニターへの出力が可能になった。これは充電用のクレードル経由でも可能で、クレードルに置けば充電と外部ディスプレイ出力が可能になる。そうすると面倒なのがコントローラだ。ここでPSPgoの目玉となるbluetoothが使える。PS3のワイヤレス・コントローラであるDUALSHOCK3が流用できてしまうのだ。設定は非常に簡単で、PSPgo側のXMBでBluetoothの設定からPS3のコントローラを選択し、PSPgoとDUALSHOCK3をそれぞれUSBケーブルでPS3と接続するだけ。... 続きを読む

ファンタシースターポータブル2 (PSPo2) レビュー

微妙にDQ9熱が冷めつつある今日この頃、12月にファンタシースターポータブル2(PSPo2)が発売された。PSPではMHP2Gが非常によい出来だったので、その後発としてファンタシースターポータブルには結構期待していた。しかし、PSPo1は余り評判がよくなかったので、結局手を出さず終いだった。そして満を持して発売されたPSPo2は、チャージショットや緊急回避、ガードなどのアクションが追加され、それこそMHP2Gのよいところを吸収したように思う。実際に体験版も試してみたが、さくさく進む道中とそこそこ戦略性のあるボス戦が非常にテンポ良く楽しめた。... 続きを読む