携帯性の大きな向上から、すっかりその魅力の虜となっているPSPgo。本日はPS3との連携を中心に使用方法を応用していく。前回のセットアップでPCモニターへの出力が可能になった。これは充電用のクレードル経由でも可能で、クレードルに置けば充電と外部ディスプレイ出力が可能になる。そうすると面倒なのがコントローラだ。ここでPSPgoの目玉となるbluetoothが使える。PS3のワイヤレス・コントローラであるDUALSHOCK3が流用できてしまうのだ。設定は非常に簡単で、PSPgo側のXMBでBluetoothの設定からPS3のコントローラを選択し、PSPgoとDUALSHOCK3をそれぞれUSBケーブルでPS3と接続するだけ。... 続きを読む
Category Archives: product
PSP goとMonster X-eレビュー
以前、MHP2G時代に諦めていたPSPのスクリーンショット。PSPgoになった事で、外部ディスプレイへの出力は標準対応となった。これを利用して今度こそスクリーンショットの撮影を検討してみる。MHP2Gもそうだが、今はまりつつあるPSPo2みたいにキャラクターのカスタマイズや協力プレイが中心となるゲームは、やはりスクリーンショットを撮影できた方がいろいろ楽しい。PSPgoの外部ディスプレイ出力を試す為に、別売りの外部出力ケーブルを購入する。一応、画質も考えてD端子で出力するケーブルを選ぶ事にした。D端子であればPS2もPS3も一緒だし。... 続きを読む
PS3とmediatombでDLNA
以前から頭を悩ましている問題の1つに、ビデオカメラで撮影した動画の再生方法がある。ビデオカメラはsony初のハードディスクモデルであるHDR-SR1で、全てAVCHD(m2ts)ファイルで保存してある。撮影した動画ファイルをSonyPictUtilというソフトでVAIOに取り込む。VAIOもノートPCなので、それほどハードディスクには余裕がない。sambaで利用可能なTeraStationへデータを移す事にしている。TeraStationはRAID5で冗長化されている上に、もう1台のTeraStationに同期しているので、安全性はかなり高い。しかしSonyPictUtilの再生ツールはネットワーク越しのフォルダを参照できない。... 続きを読む
オート踏切ステーション・レビュー
今年もあっという間にクリスマス・シーズン。いつからか『これ買うの?』とか『これ欲しい?』とか自己主張するようになった2歳半の息子。基本的に何を買ってあげても喜ぶが、最も喜ぶものを検討してみる。一番興味を持っているのはとにかく乗り物で緊急車両や重機が特に好き。それに準じて電車や飛行機を好んでいる。普段はトミカのミニカーで遊ぶのと、プラレールの汽車を使って電車ゴッコ的な事をやっている時間が長い。レゴやらバスケットゴールやら散々悩んだ挙句、トミカでもプラレールでも同時に遊べる『オート踏切ステーション』を購入する事に決定した。... 続きを読む
PSP goレビュー
PSPgoは、それまでのPSPと大きく仕様を変更して製品化された。その変化は非常に大胆で、良くも悪くも(主に悪く)PSPgoに対する極端な評価を生んでいる。もちろん良い面も多々あるものの、改悪された部分がそれを相殺して余りある、というのが世論のようだ。改善された部分がフィットする人にとっては魅力的な商品に映る事もあるが、この製品の売れ行きや評判を見れば新型PSPを待ち望んでいた大部分の人のニーズを満たしていない事は確かだ。私にとってはそこそこ魅力的に映っている、この商品の問題点と改善点を整理してみよう。... 続きを読む
Edy(エディ)の設定
前々から使い始めたいと思っていた電子マネー『Edy』。使うシーンは主にランチやコンビニくらいであるが、PASMOで電子マネーに慣れてきたのと、周囲で使う人が増えてきて羨ましく思っていた。どちらもクレカで済ます事も可能だが、小額なので何となく気が引ける。前回のDLNAクライアント用アップデートでちょうどVAIOを更新したので、ついでにEdyにも挑戦してみる。というのは、このノートPCには『Felicaポート』というのが元々備わっているので、きちんとセットアップすればチャージなどは簡単に出来るはずである。... 続きを読む
RD-X9のDLNA機能
実はRD-X9には、DLNAサーバ機能が備わっている。この機能があれば、その機器内に存在するコンテンツをネットワーク経由でDLNAクライアント上において再生する事ができる。今までうちにあるレコーダにはこの機能が備わっていなかったので気にしていなかったが、殆どのAV機器がネットワーク化されている事を考えれば是非使いこなしておきたい。10ヶ月ほど前にテレビを購入した際には、DLNAに対応した機器がなかったので、残念ながらテレビにはDLNAクライアント機能はついていない。ふと見渡すと目の前にVAIOがある。そうそう、DLNAと言えばsony。VAIOは図らずもDLNAに対応していた。... 続きを読む
MELO M6 & skinsレビュー
今日はバッシュ(バスケット・シューズ)やらウェアやらの話。私の経験的に、バッシュで最も壊れやすいのはソールで、どうしても1年前後ではがれてきたりしてしまう。外履きとして使っているとストップが壊れたりする事もある。そういう観点で最近のお気に入りはJORDAN MELO M4というバッシュ。2年くらい前に購入し、週数回バスケで使用しているが、ソールがはがれる事も壊れる事もなく、未だにしっかりしている。しかし、残念な事にサイズが微妙に小さかったみたいで、何度か爪がはがれてしまう事があった。試着ではジャストサイズだったのだけれど・・・。... 続きを読む
京王線都市計画素案説明会
11月半ばに世田谷区・杉並区の京王線沿線の住民向けに都市計画変更に伴う素案説明会が開催された。京王線における都市計画について、よい機会なので軽く調べてみた。正確なタイトルは『京王線連続立体交差化・複々線化および関連側道の都市計画素案等の説明会』というものになる。連続立体交差化というのは、交差する線路と道路のどちらかを高架化、または地下化によって立体的に交差させる事。主な目的は渋滞の要因となる踏切をなくす事である。以前、京王ではこの立体交差化を断念し、運賃値下げに踏み切った経緯があるらしいが、その計画の復活という事になるのかな。... 続きを読む
シビック ハイブリッド レビュー
もう4年以上、ハリアー・ハイブリッドに乗っている。選んだ経緯は、ぼちぼちハイブリッドじゃないと買取価格が低くなるかなあ、とかそんな程度。実際、試乗してみるとハイブリッドの無音性や無段階変速が非常に心地よく、燃費のよさも後押しされてすっかり気に入ってしまった。無音性は事故の元になりかねないという側面を持っているものの、子供の寝かし付けなど遅い時間に車を動かすときにはとても都合がよかった。ミニバンへの買い替えを何度か悩んだが、やはり気に入ったものを手放す気になれず、もうしばらく乗り続ける事にした。という訳で、貯めに貯めたあちこちの傷を直す為に一週間入院する事にw... 続きを読む
RD-X9周辺機器との連携
購入からしばらく経過したRD-X9。すっかりうちのブログへ誘導するキーワードの1つになっている。その後の使い勝手だが、2TBのディスクは本当に強烈で、未だ一度もゴミ箱を消していないw 2回ほどWOWOWの録画で何故か予約が作動せず(?)、その時間を過ぎても予約一覧に残ったままで録画されない事があった。CMチャプターも若干不安定だが、ないよりは全然便利。やはり一番使い勝手に影響するのは番組表のスクロールなどで、その遅さはやる気にならないほどではないが気が付くと結構な時間を費やしたりしている。どこかの番組表サイトからメール予約する形の方が便利なのかな。... 続きを読む
MX1100レビュー
ちょっと前に息子の手によるワイヤレス・マウスの紛失を報告した。消えてしまったマウスはlogicoolのMX610という機種。私としてはワイヤレスの初物で、しかも12ボタンという優れもの。最近はもはや当たりの機能になるが、ホイールを左右に倒すと横スクロールが出来る。この横スクロールの動作にF1やF2などのファンクションキーをアサインすると便利なゲームが多く、主にHack and Slashなゲームで重宝してきた。無線LAN経由で大量のネットワークI/Oを発生させると、ポインタが飛んでしまうのが玉に瑕。お気に入りのマウスなので残念なだけでなく、実際にオペレーションが不便で仕方がない。... 続きを読む
RD-X9レビュー
さて、先日の続きになるのだが、HDDレコーダが壊れたときに最新のものを購入する事にした。3年振りくらいにレコーダを買う事になるので、例の如くネットで情報収集。最近のディスクサイズはどんなものだろうと物色していると、タイムリーに2TBの製品がpanasonicとTOSHIBAから発売されたばかり。当初はTOSHIBAのVARDIAはブルーレイドライブで出遅れている為、最近はpanasonicのDIGAを買うべきかなあ、と考えていた。更にDIGAはAVC録画でも先行していて、たくさんの番組を録り貯めるにも向いている。番組表も縦表示と横表示を選べるようでVARDIA機に近い。... 続きを読む
RD-XS57のHDD換装
5年以上前から使っているHDDレコーダがある。VHSの運用において、テープの交換や劣化にうんざりして初めて購入したものだ。東芝のRD-XS57という製品で、当時はデジタル放送は殆ど意識しないような時期だったので、アナログ放送用のレコーダだった。ディスクは320GBあり画質にもよるが300時間近くの録画が可能。スカパー光経由のCS放送の録画を中心に今でも活躍してくれていた。その後、東芝製のデジタル放送用レコーダや他社製のそれも購入したが、レスポンスや信頼性においては最も使い勝手がよかった。... 続きを読む
JOSEPHのパンツ
学生時代から服にこだわるのは好きだった。今の職場になってから、忙しさにかまけていい加減にはなっているものの、本質的には好きなはず。その中でも毎回悩ましかったのがパンツである。念の為だけど、下着の方ではないw いつからか細身のパンツが息苦しくてはけなくなった。太ったとかではなく、仕事が長時間化してくると、締め付けがつらく、生産性に影響してくる。かと言って、そこかしこで試着しつつ選ぶほど時間もない。そこで至った結論がワイドパンツだった。... 続きを読む
アイデスカーゴ レビュー
まもなく二歳になる我が息子。車による移動が多いせいか、車的なものが非常に好きだ。例えばデパートにあるようなカートを見ると必死にハンドルを切る仕草をして乗車希望を主張する。本当の車に乗るときも気が付くと運転席のドアの前で早く運転させろ、みたいな顔をして待っている。同じくらいの男の子がいる友達の家に行ったときも、屋内用の車のおもちゃに跨ってずーっと遊んでいた。我が家にはもらいものの同じような車があったが、余りきれいな状態ではなかったので外で使っていた。これだけ車好きな子供なので、中用の乗用玩具か外用の三輪車でも買ってあげる事にした。... 続きを読む
ロケフリLF-W1HDレビュー
年度末いろいろと忙しいね。週1回更新を最低ラインにしたいものの、それすらままならない。でも、いろいろ書類とかまとめていて、ふと思うのは以前に比べて文章作るのが上手になったなあ、とか(あくまで自分比w)。さて、今日の話は寝室に構築したAV環境の続き。基本的にCS & BS放送もレコーダ関係もリビングに集中しているので、それらの放送を寝室に転送できるのがベター。レコーダは2種類でデジタル用レコーダ(DV-DH1000S)でBS放送が、古いアナログ用レコーダ(RD-XS57)でCS放送が視聴できる構造になっている。... 続きを読む
TH-37PX80レビュー
リビングスペース脇の和室で子供が寝るので、あまり夜中にTVを使えなくなった。必然的に適当に録り貯めていた映画も消化しづらくなるし、TVゲームもやらなくなった。まあ、見ると言ってもPCでブラウジングか構築作業をやりつつの『ながら見』だけど。そういう訳で、最近はPC作業も含めて寝室に居る時間が増えてきた事もあり、一念発起して寝室のAVセットを構築する事にする。寝室での希望は以下。... 続きを読む
アニエスのバッグ
ここ数年使っていたバッグの肩掛けストラップが壊れてしまった。壊れた部分はストラップとバッグをとめる金具。PC入れて運んだりしていたので、経年劣化かもしれない。いずれにせよ、モバイルPCの持ち運びでバッグを壊されるのは、これで何個やら。機能重視で重めの会社用PCだったので、これを機にかなり軽いノートPCに買い換えてもらうことにした。因みに自分用のモバイルノートは700gくらいのやつなので心配なし。もう何台目か覚えていないけど、ずーっとVAIOを使用している。会社PCも今度はVAIOになりそうだ。... 続きを読む
NW-E026Fレビュー
iPod shuffleくらいから携帯オーディオプレーヤーを頻繁に使用するようになった。シャッフル再生が自分の好みにマッチしているようだ。今では自宅のリビングでも音楽を聞きたくなり、SONYのNAC-HD1を中心としたオーディオセットを作ってみた。この製品もHDDジュークボックスのような使い方で、最大380枚のCDをHDDに取り込みランダム再生できる。更にSONY製品なので、PSPやウォークマンとの連携が充実している。... 続きを読む