Intel 小型べアボーン NUC6i3SYK レビュー

今までべアボーンはZOTAC製のものばかり使ってきた。いずれもLinux用途でHaswellのCI520やAMDのAD11など。しかし、最近はデスクトップに拡張カードを使うシーンが増えてきて、小型べアボーンはお払い箱に。今回、改めて小型べアボーンを検討したのは、メインサーバ2台に加えてQUORUMを必要とするミドルウェアを使う際に、3台目のサーバとして使ってみたいから。ついでにメインサーバ上で行われているQSVによるエンコード処理を、小型べアボーン側に引き取るのもいいかなと。... 続きを読む

ベッドサイドランプ の リモコン対応

あまり同意は得られないかもしれないが、前々から私はベッドサイドで利用するライトを探し続けていた。ライトを使うのは、寝る前に少し本読んだりゲームしたりするくらいのわずかな時間なんだけど必ず毎日使っている。振り返ってみると、その使い勝手には満足したことはなく、あれでもこれでもないとニーズに合う製品を何年もの間、見つけられないでいた。... 続きを読む

CentOS7 GPUマイニング Monacoin編

CentOS7にてZCashとEthereumのマイニングに成功したので、次はMonacoinに挑戦してみる。著名なアルトコインに比べれば時価総額は低めだが、2ちゃんねる文化に馴染みのある人なら少なからず興味を持つはず。時価総額が低いコインの方が成長過程と捉える見方もあるしね。それらはともかくとして、アルゴリズム的にgtx1080系との相性がいいので、それらのGPUを持っているなら一度は試してみておきたい。gtx1080と1070の価格差を埋めるような性能差がないと、1080を買った意味がなくなっちゃうからね。... 続きを読む

最強のAndroid TV? NVIDIA SHIELD TV レビュー

前回、わりと勢いで購入したNVIDIA SHIELD TV。まともに動作するか心配しながら梱包を解いてセットアップ。まあ、電源繋いでHDMIでAVアンプに接続するだけだけど。あと忘れてはいけないのが有線LANケーブル。BRAVIAは100Mbpsまでしか使えないのに対して、SHIELDは1Gbpsで繋いでくれる。これでbitrateの高い動画も安定するはず。BRAVIA側の無線接続も不要になれば、わざわざ買い換えた無線ルータも売っぱらえる。さて、いよいよ起動。HDMIリンクでテレビのリモコンが使えるはずだけど、とりあえずは付属の無線リモコンに電池を入れて操作する。むむ、OS起動画面がBRAVIAと見分けつかないw ... 続きを読む

キャプチャソフト Audials Moviebox 2018 レビュー

ストリーミングサービスの利用が増えてくると、何とかしてみたくなるのがムービーの録画。技術的には挑戦してみたいものの、多くのストリーミングサービスでキャプチャは禁止されているので注意が必要。あらゆるデバイスで膨大なコンテンツをオンデマンドで見れるようになった昨今、必要となる場面は少ない。ストリーミング再生で遅延が発生したり、レジュームが出来ない場合には録画したくなるかな。今回の検証も一応できることは確認してみるけど、実際に使う予定はあまりない。... 続きを読む

monacoin 用? bitFlyer 口座開設

仮想通貨を取り巻く環境が大きく潮目を迎える時期になってきた。年末年始は円に変えるともったいないほどの爆騰振りだったんだけどね。かくいう私も件のcoincheckには少なからず依存しており、NEM盗難事件には非常に驚かせた。わかったあとならどんなことでも言えちゃうんだけど、利用前にcoincheckに違和感を覚えてはいたんだよね。不正ログインに関わる損失を100万円まで補償というサービスが大々的に打ち出されていたのに、時間と共にうやむやになってたのがね。自分の直感をもっと信じればよかったなあ。... 続きを読む

CentOS7 GPUマイニング QSV + GeForce 共存編 (録画サーバ兼用)

前回、初めてのマイニングリグを構築してみた。録画サーバで使うQSV機能に実績のあるZ170チップのマザーボードを選択したので、早速kickstartでCentOS7をインストールしてみる。kickstartの中で、自動でQSVパッチ済みのkernel4.4がインストールされる形になる。Z270チップのマザーボードだとkernel選択画面のあと、何の表示もないまま動作を停止してしまうという事態に陥った。こんな状態なので切り分けもほぼ出来ていないんだけど、他に思い当たるところもなく当たって砕けろ。... 続きを読む

スノボ@苗場スキー場 2018年1月

年末に続いて、今シーズン2回目のスキー旅行。場所はいつも通り苗場w 前日に急ぎの作業が入ってしまって徹夜での出発。年末に早めの出発を心がけたためか、この日も年末ほどではないにせよ、早めの出発に成功。まあ、寝てないしね。道中は特に問題なく、いつも通り赤城高原PAで朝食。とにかく年末に比べれば空いてるから、多少の混雑でも快適に感じてしまう不思議。高速降りた後の峠も雪道だったものの、快調に進んでホテルへ到着。早いからか、近くの駐車場に停められて、つくづく早いのって大事なんだなと痛感。 ... 続きを読む

AIスピーカー Amazon Echo Plus レビュー

Amazonプライム加入以来、すっかりAmazonのサービスを気に入っていた。AIスピーカーもAmazon Echoにしようと思っていた時期もあった。Amazonプライムビデオが音声で制御できればすごく便利だし。ただ、その勢いはあっさりと削がれることになるのが、Amazon Echoの招待制。まあ、在庫数が少ない時に通常販売してしまうと転売業者の餌食になってしまうので、立ち上がりの精度向上という意味では、一定の意味を持っているのかもしれないけど。ただ、数週間のうちに招待メールが届くよ、という説明は真っ赤な嘘で、何週間経過しても一向に来ない招待メールに呆れ返っていた人が大半だろう。... 続きを読む

CentOS7 GPUマイニング リグ構築編 (録画サーバ兼用)

前回、ethereum掘ってみてGeForceもGTX1080だけではダメだとわかった。プロセス回してるだけで儲かることも充分わかったので、GPUを一気に水平拡張してみる。標準的なマザーボードの場合、PCIeポートは多くても7個なので、GPU6台まで増やしてみる。残りの1個はチューナーボードに使うからねw そして現在使っている電源ユニットはCorsairのRM1000xなので、全てGTX1080で動かすほどの電源容量はない。既に稼働中のZotac GTX1080 2台と合わせても余裕が出るよう、残りはGTX1070にする。既存の検証機でも2GPUは動かせるのでGTX1070を6台調達する。... 続きを読む

最強のAndroid TV? NVIDIA SHIELD TV 購入

BRAVIAのパフォーマンスに総合的には満足しているものの、細かい点で不満が貯まってきた。特に最近ストリーミングサービスの利用を増やしてから、その傾向が顕著だ。ストリーミングサービスを利用する前はKODIで録画データやビデオを見ているだけで、bitrateの高い4kビデオがスムーズに再生されないことくらいしか不満はなかった。それも有線LAN+sambaではなく、無線+DLNAという方法を取れば一応見れなくはなかった。... 続きを読む

CentOS7 GPUマイニング Ethereum編

前回、CentOSにてZCashのマイニングに成功した。ネット上にはわりとUbuntu系を中心とした情報が多かったので、とりあえずCentOSでの実績が出来て一安心。転がってるバイナリをダウンロードしてキックすればいいだけだったので手間でも何でもなかったし。この調子でディストリビューションの違いに苦労しないといいけど。次に試してみたかったのが、アルトコインの代表格であるethereum。ウォレットは開設済みのcoincheckがあるし、マイニングプールもZCashと同じnanopoolを使えばよいので、ZCashを試した後であれば敷居は低い。... 続きを読む

SONY製 Google Home LF-S50G + BRAVIA 音楽編

最近、音楽CDを買うこと、借りることはめっきり減ったんだけど、既に4000曲超の音楽がファイルサーバ上に貯まっている。我が家にはメディアプレーヤーが存在しないので、そのファイルサーバ上の全アルバムをsamba経由でKODIから参照できるようになっている。KODIはBRAVIA上でも動くので、テレビで選曲作業を行えば、接続されているAVアンプのスピーカーから音楽を聞くことができる。個人的にはかなり使いやすいインターフェースを用意しているつもりだが、家族が実際に音楽をかけることは稀だ。... 続きを読む

アルバルク東京 vs 千葉ジェッツ 観戦

せっかくA東京のファンクラブ入ったのに、多忙でなかなか試合を見に行けない。そんな中、年末年始の試合は予定を合わす絶好のチャンス。場所も駒沢体育館なので近くて助かる。早く代々木で見れるようになってくれるのが1番なんだけど。ファンクラブの特典で大人分のチケットは調達しようと思ってたんだけど、翌日確認したときにはいっぱいで予約できなかった。仕方がないので、全員分を普通に購入。スマチケ使うのは初めてなので、ちょうどよい経験になったかも。... 続きを読む

スノボ@苗場スキー場 2017年12月

もう何年連続かもわからないくらい続いている苗場スキー旅行。最近は徐々に子供たちの習い事が忙しくなってしまって、混雑覚悟で日程を年末に変更した。シーズン初めは準備が非効率で前日まで板磨くのを忘れていたくらい。それでも当日は混雑回避の危機感が働いたのか早めに起きることが出来た。普段よりは30分以上早く出発。甲州街道は若干車が多いような気もしたけど、年末でトラックがいないせいか環八は非常にスムーズ。思ったより順調に高速へ入れた。... 続きを読む

ウインターカップ 2017

もともとはBリーグを見るために契約したスポナビライブなんだけど、国際戦やら高校バスケやら何でもやってくれる、本当にありがたいサービス。ウインターカップも全試合放送してくれるっていうんだから太っ腹。オンデマンドで見れるし、初めて腰据えてじっくり見てみることにした。これだけ国内のバスケを見てるとNBAを見る時間があまり取れず、楽天TVの稼働率は非常に低い。数試合でいいからスポナビライブでNBAを扱ってくれれば、もう本当に最強なんだけどねえ。まあ、ソフトバンク系と楽天だから厳しいか。... 続きを読む

CentOS7 GPUマイニング ZCash編

GPUによるエンコードやコンテナ間共有など、調べてみたかったことが一通り片付いたので、そろそろ本題の1つであるマイニングを始めてみる。現時点でGPUマイニングするなら、ビットコインではなくアルトコインが対象となる。手持ちのZotac GTX 1080でどのコインを掘るかなんだけど、事前に読んだASCIIの記事だと、アルトコインの筆頭であるethereumは効率が芳しくない。それよりCUDA数が効率に影響するZCashの方がGTX 1080のスペックを生かすことが出来る。とりあえず最初はZCashを掘ってみよう。... 続きを読む

コスパ最強! Amazon Fire HD 8 レビュー

iPadにXperia tabletと、ことごとくタブレットを使いこなせなかった私が、今回も電子書籍リーダー+αを期待して、3台目のタブレットを購入。前回のXperiaでは内部ストレージにしかkindleのデータを置けなかったために思ったような使い方を出来なかった。今回はその反省を生かして、内部ストレージは元よりSDカードにもデータが置けるというkindle使いには夢のようなアイテム AmazonのFire HD 8 を選択。翌日には当たり前のように届くから素敵。ちょうど1年生の次男と年中さんの末娘と留守番してる日だったので、興味津々の2人と一緒にセットアップを進めてみることにした。... 続きを読む

SONY製 Google Home LF-S50G + BRAVIA 設定編

この冬、世間はAIスピーカーで賑わっていますね。私も数ヶ月前から、どの製品を使うか迷っていたんだけど、フタを開けてみれば招待制のAlexaが全くの沈黙で、ほぼGoogle Home一択という状況。うちのリビングはPS4を中心にSONY製品で揃えているので、純正のGoogle HomeよりSONY製のLF-S50Gの方が相性いいかなと。最も不安だったのはBRAVIAで、事前調査ではAndroid TVやbuilt-in ChromecastがGoogle Homeのサポート対象外であるとされていた。一方のLF-S50Gはサポート対象となるSONY製品が明記されていて、その中にはうちのKJ-55X8500DやKJ-43X8300Dも含まれていた。ついでに見た目と音質もよさそうだし。... 続きを読む

LXD による GPU 共有 CentOSコンテナ編

前回、Ubuntuホスト上でLXDで構築したコンテナとのGPU共有に成功した。今回はUbuntuホスト上にLXDでCentOSコンテナを作成し、そのコンテナとGPU共有を試みる。うまくいけばUbuntuホスト、Ubuntuコンテナ、CentOSコンテナの3者で自由にGPUを利用することができる。これがうまくいけばGPUを利用するソフトウェアをrpmパッケージだろうが、debパッケージだろうが利用可能ということになる。ソースからコンパイルすれば、どちらのディストリビューションでも使えるんだけど、構成管理を考えるとパッケージ使えた方が楽だからね。... 続きを読む